リハビリテーション

介護老人保健施設あんしんのリハビリテーションは笑顔をあきらめない専門家です。

リハビリテーションの目標

リハビリテーションの目標1 リハビリテーションの目標2
目標
  • 多様なリハビリ機器を揃え、ご利用者様毎に、現在の能力に応じて負荷量や介助方法を設定いたします。
  • リハビリスタッフと入所スタッフ、通所スタッフがチームとなって、お一人おひとり個別にアプローチします。
  • 身体機能の維持・向上、生活の質の維持・向上を目指します。

理学療法士によるリハビリ

理学療法士によるリハビリ1 理学療法士によるリハビリ2
理学療法士

「理学療法」とは、病気やけがなどによって運動機能が低下した方々に、運動を中心としたリハビリテーションを実施し、生活動作の改善を支援する医学的な行為です。

具体的には、立つ・歩くなどの基本的な動作を行うリハビリテーションがこの理学療法となります。

介護老人保健施設では再び自宅での生活に戻れるよう、日常生活で必要な基本的な立つ・歩く等の動作練習を実施します。

また、通所リハビリテーションでは自宅での生活を維持・改善する、趣味や旅行に出かけられるようになる等、在宅生活の継続とより良い生活のためのリハビリテーションを実施しています。

作業療法士によるリハビリ

作業療法士によるリハビリ1 作業療法士によるリハビリ2
作業療法士

「作業療法」とは、身体または精神に障害のある方々に、様々な作業(食事・着替え・トイレ等、日常生活に必要とされる全ての活動)を用いて日常動作の改善を図るリハビリテーションの方法です。

具体的には、障害により服の着脱や食事動作が困難になってしまった方に対して、服の着脱や箸の使い方を練習するなど、生活に密着したリハビリテーションを実施します。

また、より生活がしやすいよう、生活の場面に合わせたリハビリテーションや福祉用具の提案をさせて頂くなど、生活におけるアドバイスも行います。

作業療法士は、それらの『作業』を通して生活の中で必要な動作ができるよう、リハビリテーションを行う専門職です。

言語聴覚士によるリハビリ

言語聴覚士によるリハビリ1 言語聴覚士によるリハビリ2
言語聴覚士

「言語聴覚療法」とは、言葉や食べる事における障害に対するリハビリテーションの方法です。言葉のリハビリテーションでは大きな声が出ない、呂律がまわらない等のコミュニケーション障害に対して発声や発音の練習を行います。

食べる事のリハビリテーションでは、食べ物がうまく飲み込めない、むせる、といった障害に対して、口腔機能を改善するための練習を行います。

言語聴覚士はこれらの障害に対して、機能の改善を図り、障害のある方がよりよい生活を送ることができるよう、リハビリテーションを行う専門職です。

  • 在宅での嚥下食、お困りではありませんか?
    病院食よりも、ご自宅での慣れ親しんだ食事の方が食思がすすみます。
    しかし、退院時に嚥下障害がある、水分にトロミが必要食形態はお粥・刻み食が良いと言われたら…
    • ・トロミの付け方が分からない
    • ・指示された食形態を作るのが大変
    • ・嚥下障害について分からない・・・等

    ご家族にとっても不安なことが沢山あると思います。

  • 言語聴覚士と管理栄養士が協力
    介護老人保健施設あんしんでは、言語聴覚士と管理栄養士が協力し、ご利用者様がご自宅でも安心して食事が食べられるよう、しっかり評価し、適切なアドバイスを行います。

レクリエーション

身体の機能を維持する風景 脳の機能を維持する風景 気分転換を図る風景 他社と交流する機会が持てる風景
目的

介護老人保健施設あんしんでは、次のような目的でレクリエーションを行っております。

  • 身体の機能を維持する
  • 脳の機能を維持する
  • 気分転換を図る
  • 他社と交流する機会が持てる
身体を使ったレクリエーション風景 手先を使うレクリエーション風景 考える力を使うレクリエーション風景 気持ちのリフレッシュが目的のレクリエーション風景
種類

レクリエーションの種類も、様々工夫しております。また、入所、通所で季節様々なイベントも積極的に行っております。

  • 身体を使ったレクリエーション
  • 手先を使うレクリエーション
  • 考える力を使うレクリエーション
  • 気持ちのリフレッシュを行うレクリエーション

ご相談/お問い合わせ

お電話のお問い合わせ
TEL.0296-33-0880
FAX.0296-33-0702
【受付】8:30~17:00 月~土
メールのお問い合わせ
【受付】年中無休
MENU
介護老人保健施設 あんしん